限界放大生の雑記

自転車や電子工作、Roseliaなどが好きな会社人兼放送大学生のブログ

長野-伊香保-草津 自転車旅行DAY1

先週もちょっと書きましたが群馬へロードバイクで2泊3日の旅に行ってきました。

今回はその行程を端折りながら書いていきます。

それなりに紹介したいポイントが多く、書くのが疲れるのとはてなフォトライフの容量の問題で2本立てにします。

今回は長野-伊香保までを、次回は草津-長野までを書きたいと思います。

DAY1

1日目をDAY1って書くオタクです、こんばんは。

 

1日目は長野(市)の自宅から伊香保温泉の宿へ向かうという行程です。

もちろん全行程を走ったら半日以上は掛かってしまうので無理ですので長野-軽井沢は鉄道輪行をしました。

f:id:Nlab_c:20200322160956j:plain

柱が映り込んでるけど40mmだから引かないといけないしそんなん気にしてる暇無かったんだよ!

碓氷峠へ向かうので軽井沢駅旧駅舎口へワープ!

よくイメージされる軽井沢駅(スロウスタートの爽井沢)とは違う改札口です。

 

輪行バッグを解いたら時既にAM10時、急ぎます。

 

f:id:Nlab_c:20200322162115j:plain

グンマー県境

軽井沢駅から10分ほど東へ走ったらもう県境です、峠越え達成!

石碑もありましたが達成感もへったくれもありません、余裕綽々

 

分岐はこの前にありますが絶対にバイパスへ向かってはいけません、グーグルマップなどではそちらへ誘導されるかも知れませんが絶対に旧道へ進みましょう、交通量が多く危険ですしめがね橋などの鉄道遺構を見学できません。

 

f:id:Nlab_c:20200322162433j:plain

工事信号に気付くのが遅れました

後は整備された峠道を下るのみ。

大きな落石も無く大して車も通らないので自分が路肩に落ちたりキャットアイを踏まない限り事故ることは無いでしょう(対向車がセンターを割ってくるヒヤリハットは一回だけありましたが)

 

f:id:Nlab_c:20200322163035j:plain

やっぱり広角楽しー

第一の観光スポット、めがね橋です。

私の基準では橋桁が水に浸かって水面に反射してメガネの様に見えるものをめがね橋と呼ぶものと思っていますがどうでも良いですね。

橋の上は「アプトのみち」として整備されていて歩けるようです(自転車乗り入れ不可)

 

f:id:Nlab_c:20200322163722j:plain

HDRパイセンマジやべーっす

 

お次は碓井

f:id:Nlab_c:20200322163835j:plain

湖岸までは下りませんでしたがまあ湖なんじゃ無いですか?(興味薄)

 

あとちょっと峠を下って下った先は

f:id:Nlab_c:20200322164124j:plain

にゃーんちゃんがドアに貼ってあった

横川駅!

ここから再び鉄道輪行も可能ですがそんなつまらん(金がかかる)ことはできないので走ります。

 

ですが...横川駅と言えば?

 

f:id:Nlab_c:20200322164458j:plain

地味に高いよ1100円

おぎのや 峠の釜めし

まだ11時と少し早めの昼飯です。

これを食わずして何を食らうか、あとから入ってきた大学生?グループはそばを食っていたが()

普通に美味いです、すぐに出てくるし。

 

もちろん釜は頂きました、重くてかさばりますが。

それがこの後に使われるとは...

 

f:id:Nlab_c:20200322165216j:plain

ハピドリ!長野と相場は変わりませんね

あとは田舎道を淡々と走りながら

 

コンビニ休憩を挟んだり

f:id:Nlab_c:20200322165849j:plain

乙な花を撮ったり(フィルムシュミレーションPro Neg Hiいいね)

f:id:Nlab_c:20200322165700j:plain

これは虚偽

だまされたり

f:id:Nlab_c:20200322170112j:plain

パノラマ撮ったりしながら伊香保温泉を目指し、ついに!

伊香保温泉石段街へ到着!

コロナウイルスのおかげか元々そんなもんなのか観光客が少なめです。

時刻はPM3時と余裕ですが石段を眺めたらとりあえずお宿へチェックイン

f:id:Nlab_c:20200322205238j:plain

ぼっち素泊まりでここですよ!最高!

1日目は伊香保温泉とどろきへ宿泊

f:id:Nlab_c:20200322205356j:plain

自分以外2輪はいませんでした...

DEFYちゃんはご厚意でバイクの駐輪場に駐めさせていただきました、ありがたい限りです。

 

 

あとは石段街へ繰り出し

f:id:Nlab_c:20200322210138j:plain

ヤマノススメ サードシーズン 第9話の聖地巡礼をしながら

f:id:Nlab_c:20200322210434j:plain

全段数えるぞーって思いながら歩いてたんですが30段ぐらいで狂い始めました

f:id:Nlab_c:20200322210636j:plain

ほのか兄が浸かってた足湯、ちょっとぬるめ?

f:id:Nlab_c:20200322211111j:plain

温泉街っぽいやつ

f:id:Nlab_c:20200322211225j:plain

ブレ

お写真を撮りながら365段を踏破しました。

まあ健脚()なのでなんてこと無いのですが。

f:id:Nlab_c:20200322211539j:plain

おみくじどっかに落としてきました(爆)

その上の伊香保神社でおみくじを引きました。

中吉だかで旅行の欄には良いことが書いてありました、なくしましたが((

f:id:Nlab_c:20200322212000j:plain

さらにヤマへと進み

f:id:Nlab_c:20200322212231j:plain

水滴の表現だけはある程度の解像度が必要ですね

f:id:Nlab_c:20200322212456j:plain

人が消えてる!?

f:id:Nlab_c:20200322212645j:plain

 

f:id:Nlab_c:20200322213009j:plain

例の飲泉所です、個人的には鉄と言うより酸味が強いだけでまあ飲めるっちゃ飲めるって感じでした。

 

f:id:Nlab_c:20200322213746j:plain

お金がちょっともったいないので入りませんでした

共同浴場までカメラをひっさげながら歩きました。

いいですね、温泉街散策

 

そしてのんびりしているうちに夜は更け

こだわりがありそうな店主のちょっと美味いラーメンを食って

 夜景を撮ったりして

宿の貸し切り風呂に入った後は

健全な飲み物を軽くいって

 

おねんねしました。

 

眠れん!!

 

起きました!

 

f:id:Nlab_c:20200322220138j:plain

夜明け前に乙乙な写真を撮って

 

DAY1終

 

ご参考までにStravaログも

 

 2,3日目の記事です、併せて読んでいただければ

ロードの足(ペダル)周りについて

こんばんは、群馬で温泉輪行旅を楽しんできました、なっつです。

輪行って楽で良いですね、周りの人にはちょっと迷惑ですが。

まあそんなことは来週に書くとして今回は自転車の装備についてです。

 

 

f:id:Nlab_c:20200315154443j:plain

ミーハー感マシマシですが必要にして十分

今回はペダル、クリート、シューズ類について書いていきたいと思います。

 

 

ペダル

f:id:Nlab_c:20200315154310j:plain

シマノ PD-ED500

5千円ぐらいのロード向け両面キャッチSPDペダルです。

ちょっとかじっている人は「SPDってMTB用では?」と思うでしょうがそれは一昔前の発想です、時代はロードにSPDだ!!!(昔からアルテグラグレードのSPDペダルなどもありましたが)

というのは半分冗談ですがロードにMTB向けのSPDペダルを用いるユーザーが多かったのでしょうね。

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/PD-ED500.html

能書き

能書きとして面白いのは”ライトアクション”SPDペダルと言うことです。

ライトアクションというネームは固定力の弱いSPD-SLのエントリー向けペダルで用いられていましたがSPDでもその名を背負ったペダルが生まれました、そのためか標準付属のクリートはマルチリリースタイプのSM-SH60が採用されています。

因みにSPDでは”ライトアクション”に近いものとしてCLICK’Rというクソほど野暮ったくて重くて反射板としての存在価値しかないようなシリーズが展開されていましたが最近は新商品が出ていませんね。

 

それとやはりビギナー向けと言うことかペダル軸に脱着用の15mmのスパナ受けがあります、私は8mmの6角穴を使いますが固着した際に多くのアプローチができるというのはメリットでは無いでしょうか。

 

あとは特に面白いポイントはありません、ちょっと重量が重いぐらいです。

 

使用感

f:id:Nlab_c:20200315154540j:plain

初のビンディングペダルなので特に比較等ができないのが心苦しいですが少し気になったポイントを

  • 塗膜強度は並(普通に削れます)
  • 踏面積が狭く感じる
  • 左右に少しブレる
  • 立ちゴケの心配は0(スプリング強度は下限から4クリック程)
  • ガンガンぶつけても壊れない

こんな感じですね

ガンガンぶつけ回っても壊れないんですが傷ついてアルミの地金が出てくるのでちょっと悲しいです。

 

踏面積が狭く感じるというのは普段使いのクロスバイクで俗に言う"デカペダル"を使っているからだと思われます。

 

左右にブレるというのは本ペダルのみなのかSPD全体がそうなのかは不明です。

 

あと両面キャッチは正義です、スタート時にテンポ感が悪くなったり足下見ながらハメるのはなんかアレですしノールックで外してノールックで着けられるというのは安全にもつながります。

 

立ちゴケの心配が要らないというのは主にクリートのおかげですね、信号待ちでヨロッとしてもとりあえず足をバタつかせれば外れます。

これによるメリット計り知れませんね、過去に3,4回ほどヒヤリハット案件になったことがありますがシングルリリースのクリートであれば転けて後続車に轢かれていたかもしれません。

 

シューズ

シューズとペダルはセットで考えましょう、片方だけのレビューを見ても時間の無駄です。

f:id:Nlab_c:20200315154648j:plain

f:id:Nlab_c:20200315154706j:plain

GIRO RUMBLE VR

お値段1万ちょっとでビブラムソールを驕ったカジュアル系SPDシューズです。

息の長い商品ですがあまり個人レビュワーのレビューは見当たらないので参考までにどうぞ(EU43サイズ)

 因みに私は海外通販で7000円ほどで購入したので多少のバイアスが掛かっています。

http://www.diatechproducts.com/giro/rumble_vr.html

使用感
  • 重い(片側約250g)
  • 歩きやすい
  • 普通

重さはまあカジュアル系のSPDシューズという時点で諦めましょう、踏み抜き防止が入った安全靴よりは軽いです。

 

歩きやすさはさすがvibramといったところですね(ヤマノススメで知ったオタク)

 

周りの人間に異質がられたくない私にとっては普通というのが何よりものメリットです。

 

ちなみに自分は以前にシマノのCT41というシューズを使っていたのですがオーバーサイズが過ぎたため手放しています。

CT41よりも垢抜けたデザインですし悩まれている方はこちらも悪くない選択肢かと思います。

 

インソール

最近意識し始めてライド前日に買いました。

f:id:Nlab_c:20200310114503j:plain

f:id:Nlab_c:20200315213712j:plain

黄色の部分は硬質プラスチック

Bontrager inForm BioDynamic Mid Arch Insoles | Trek Bikes (JP)

名前がクソほど長くて不便ですね、今日から「立体的な中敷き」に改名してもらいましょう。

フィッティングの専用装置に乗った後に3種類から選ぶのですがレディメイドなので5000円程度と安価です。

ですが私にとっては十分高額な出費なので大きなリターンを求めてしまいます(貧乏脳)

使用感
  • 土踏まずで土踏んでるw
  • シューズとの一体感が強まった
  • ちょっと重量化
  • 言われてみれば指が潰されていない?

そもそもオリジナルのソールを使って走ったのが半年ぐらい前なので詳細な比較はできませんが上々な使い心地です。

 

ちょっとオーバーサイズなシューズだったので底上げされた感じになってフィット感が良くなりました。

 

能書きでは親指周辺への加重を回避するということらしいですがそもそも困ってもいなかったので効果の程は不明です。

ですがこのインソールを使って180kmほど走った(ヒルクライム区間多)ので足を痛めることは決して無いと思います。

ノーリスクですので一度お試しをば。

 

以下はオリジナルのソールとの比較画像です。

f:id:Nlab_c:20200315213536j:plain

f:id:Nlab_c:20200315213606j:plain

明らかに立体感が違いますね

 

まとめ

足周りは一目で見て能書きが浮かびやすいコンポーネントに比べて軽視されやすいですがけがのリスクを減らすという意味ではヘルメットの次ぐらいに大切なパーツ群だと思っています。

 

個人差がありすぎて答えは無いからとりあえず良い感じのやつ買っておこう!

あとシューズとインソールは実店舗で試し履きしてから買おう!

 

もちろん試し履きさせてもらって答えが見つかったらできる限りそのお店で買いましょうね。

 

 

実際に使用しているバイク全体の紹介はこちらで

 

 

近況報告

 

伊香保草津に行ってきました。

伊香保の方が陰キャ向けでオススメです。

初の輪行旅だったのですがノートラブルで帰ってこれました、日々の過剰メンテナンスのおかげですね。

 

旅行の装備もまた書きます。

 

F-51Aのページが消されてしまいましたね、富士通はここまでの腹案があったなら何を思って4G末期を眺めていたのでしょうか。

Bianchi Viale L

今回は自転車ネタ、我が家にしては高級なビアンキ様です。

では写真を

f:id:Nlab_c:20191006205242j:plain

トッモに「パクってきたんか?」と言われ凹みました

有って良かった軽トラック

さて、これを見て分かるとおりなかなかのオンボロです、5kで手に入れました。

f:id:Nlab_c:20191006210050j:plain

小汚いけどビアンキなのでね

この時点での問題点は

  1. チェーンさびさび
  2. 小汚い
  3. リアの泥よけが擦れて異音出してる
  4. ワイヤー錠が鍵なしで締めてある
  5. ペダルゴリゴリ

ぐらいでした、チェーンに油差せばこのまま乗れますね、でもなっつサイクル初めてのビアンキですので開けられるところはみんな開きます。

以下整備時の画像です

f:id:Nlab_c:20191006212008j:plain

寸止めテク

f:id:Nlab_c:20191006212047j:plain

ディスクグラインダーで蹴散らしてFシングル化

f:id:Nlab_c:20191006212200j:plain

f:id:Nlab_c:20191006212223j:plain

シマノPARALLAXハブ、存外綺麗でした、さすがはシマノ

f:id:Nlab_c:20191006213202j:plain

実用車感がいいっすね~

f:id:Nlab_c:20191006213244j:plain

f:id:Nlab_c:20191006213356j:plain

チェーンがバタつくと上に当たります、即ちチェーン落ちの抑制につながってますね

PLAの3Dプリント品です、最高の出来ですね。

この手のオプションパーツも買うとまともな値段をするのでバカにできませんよね、色も変幻自在だし。

純正PLAの耐候性試験としても活躍してもらいます。

f:id:Nlab_c:20191006212359j:plain

完成図バーン!

変更要素は

  1. フロントシングル化、チェーンガード、バッシュガード増設
  2. リアリフレクター追加
  3. ペダル交換(RAILの付属品です)
  4. グリップの変更(上と同じ)
  5. 泥よけとステーの間にすきまテープ貼り付け

といった感じです、後はハブ、ヘッドセットのリグリスアップ、洗車、各部注油です。

フレンチバルブな所からも分かりますが、この子結構走ります、とは言っても太タイヤのオンボロアルミフレームなのでたかだか知れてはいますがね。

 

さて、今回はこんな所で終わりです。

今日の今日書き始めてちょっと勇み足だったのでもしかしたら加筆修正するかもです。

以下はビアンキフォトです

f:id:Nlab_c:20191006214016j:plain

f:id:Nlab_c:20191006214047j:plain

実はレディースモデル(小声)

 

近況報告

本日、電気技術者試験センター主催の「2019年度第一種電気工事士筆記試験」に参戦してきました、結果はオーム社速報の自己採点で80P⤴を記録しましたのでマークミスのない限りは合格ですね。

本当に1ヶ月も無い学習期間だったのですがさすがの電工クオリティ、電験の傷心を癒やしてくれました。

では12月の技能試験でまたお会いしましょう😄

 

まさか電工如きで電気技術者試験センターにお布施された方は居ないでしょう

KhodaaBloom RAIL700D 2019

最近はとっても涼しくなってきましたね、走りに行きたいのですがテストが近く走れない日々を過ごしています。

 

今回は通学バイク兼お買い物バイク兼ウインターメインバイクのRAIL700Dです。

前に書いたティゴラのアレを事故で失い、この子をその代わりに買いました。

f:id:Nlab_c:20190920224426j:plain

最近影です、彩度上げれば良いとか思ってませんよ()

上の画像は改造後です、”暴君チューブレス以外は”自分の思う「さいきょうの通学クロスバイク」です、異論は認めません(爆)

購入の検討

f:id:Nlab_c:20190920225137j:plain

正直乗れると思いますよ、自分は1メートルも乗らなかったので知りませんが

上記はフルノーマル状態です。

野暮ったいですよねー、油圧ディスク積んで6万半の自転車に文句は言えませんがクランクと言い純正丸出しのホイールと言いRDと言い。

 

このバイクの購入を検討しはじめたのは昨年の秋で2019モデルが出揃った辺りでした。

条件は

  • 油圧ディスクブレーキ
  • 安い(改造含め10万以下)
  • 700cホイール(25cが入る)

で、まず候補に挙がったのが

  • TREK FX3 Disc
  • GIANT ESCAPE RX DISC
  • Cannondale QUICK DISC 4
  • KhodaaBloom RAIL700D

でした。

そこからスルーアクスルやカーボンフォークなど悩みに悩み、結局安さでレイルを選びました。

正直安さで選ぶと後悔が残りますね、でも改造前提だったのでね。

2020モデルは安価クロスバイクのディスクブレーキ化が大きく進み、選び放題ですね、うらやましい。

改造ポイント

  1. クランク:FC-M6000-3 3速用のアウターだけを使ってます。
    ホロテクⅡですよ、貼り合わせチェーンリングですよ。
    わずかに剛性感は感じますがAlivioでも良かったかなあ

    f:id:Nlab_c:20190920232732j:plain

    中空アクスルの主張が良いですよね、ゴミ入れにもなるし
  2. ペダル:MKS ALLWAYS「これがフラペ!!」っていう感じの主張が激しいペダル
    トリプルシールドベアリングだかでめっちゃ回る
    でも鋳造がちょっと残念なのが玉に瑕f:id:Nlab_c:20190920233930j:plain
  3. リアディレイラー:RD-M4000
    標準のALTUSはシャドーじゃ無かったので駐輪場での事故防止に
    ちなみに事故って全損にしたティゴラからの唯一のパーツ取り

    f:id:Nlab_c:20190920234208j:plain

    セラミックベアリングはDEFYに取られたので今は105の回らないプーリーになってます
  4. 時計:ガイツーで3kで買った
    通学という目的に最大限寄せた結果搭載
    アナログ時計だけど案外壊れずカッコいい

    f:id:Nlab_c:20190921130328j:plain

    一番のかっくいー要素です、元はバイク用
  5. ホイール:Prime Peloton V2 Disc
    Wiggleで14kの6穴ディスクハブとチューブレスレディリムを積んだ廉価アルミホイール、ですが紆余曲折ありチューブレス化に難航し、現在はフロントのみチューブレスです。

    f:id:Nlab_c:20190921131038j:plain

  6. ブレーキレバー:BL-M4000
    フロントシングル化のためST-M4000のシフター部を引きちぎった
    左右のレバーは統一感がないとやっぱりね
    もっとスマートなやり方もあったのでいつかやり直したい

f:id:Nlab_c:20190921131448j:plain

やっぱりシリーズカラーで揃ってると良いですね

おおよそこんな所で

詳細スペックは以下の通りです。

フレーム AL6061 EAST-L
フォーク アルミフォーク
BBセット SHIMANO BB-MT800 JIS
ギアクランク SHIMANO FC-M6000-3 (40Tのみ使用)
チェーン KMC X9

F.ディレーラー

-
R.ディレーラー SHIMANO RD-M4000-SGS
シフター SHIMANO ST-M4050
ブレーキセット SHIMANO BR-MT400
ブレーキローター SHIMANO SM-RT26S 160mm 6ボルトタイプ
ブレーキレバー SHIMANO ST-M4050(左は改造済み)
ギア SHIMANO CS-HG200-9 11-32T
ヘッドセット セミインテグレーテッド 1-1/8
ハンドルバー アルミ φ25.4 540mm
ハンドルステム 440:90mm
サドル オリジナルサドル
シートピラー φ27.2 350mm(ちょっと切断)
シートクランプ φ31.8
ペダル MKS ALLWAYS
F.ハブ Prime RD030 24H 100mm
R.ハブ Prime RD030 24H 135mm
リム 700C F:24H R:24H
スポーク No DATA
タイヤ SCHWALBE ONE Performance 700×25C
シールラント

F:IRC R:Panaracer

付属品 ベル、リフレクター、キックスタンド、バッテリーライト
車種記号

KB-19-005

かなーり頑張りました、因みに重量は9.5kg弱です。

良い所

  • コスパはいい(極端に安いわけでは無いけど)
  • 軽い(歩道橋でも担げる)
  • 油圧ディスクブレーキの圧倒的な制動力
  • 適度な剛性感
  • キツいスローピング故にシーポスの出し量が稼げる
  • 汎用規格の塊(特殊規格は皆無)
  • 優しいメールサポート

ダメな所

  • クイックリリース(必要にして十分ですがホイールの選択肢が少ない)
  • 要らない付属品(リアリフレクター以外は使いませんでした)
  • キツいスローピング(MTBみたいでダサい)

ざっとこんな所です、もちろん自分にとって一番良い物を選んだのでダメな所はそう多くありません。

問い合わせ窓口はオタクの駄文にも返信してくれたのでさすがは国内企業だと思います。

f:id:Nlab_c:20190921205707p:plain

オタクの邪推です、販売店は歯切れの悪い答えしか聞けなかったので

総評

自分にとって(短距離通学、お買い物)最高のバイクに仕上がりました。

要らない付属品や取っ替えてしまったパーツが多くちょっともったいなかったとは思いますがそれを差し引いてもコスパは良いです。

友人に「幾らで買ったの?」と聞かれ「6万に3万足したようなヤツだよ」と言うとなんとも言えない顔をされます、正直通学バイクには高いですよね、でも自分としてはコイツでも無いと学校に行くモチベが5割減ぐらいなのでそのためには安いもんです。

因みにこの子は次期ロードに搭載するかも?なシステムを試すための役割もあります、例えばフロントシングル、ディスクブレーキ、チューブレスなどですが今のところ全てボツです、やっぱり流行りだからと言ってそういいものでもないんですよね、クロスには最高ですが。

また、コーダーブルーム取扱店はこの田舎には市内に1店舗しか無く、個人経営の自転車屋さんにお世話になりました、と言っても本体しか買わないのに値切ったアレな客なのですが😓

 

初めてのクロスバイクにはぜひ油圧ディスクブレーキ搭載車を!!

 

近況報告

中間テストが近いです、まあ提出課題以外は勉強などせず安全運転に努めるとかそれぐらいしか変わらないのですが()

あと最近限流ヒューズ付き高圧交流負荷開閉器を買いました、異常者自慢は楽しいなあ(空目)

メインバイク GIANT DEFY1 2016

今回はメインに(と言うか一機しかない)使っているロードバイクについて

f:id:Nlab_c:20190904183713j:plain

これが最近影

能書きは2016 Giant Bicycle [DEFY 1]にある通りです、簡単に言えば11速の105を積んだアルミフレームのエンデュランスロードって感じです。

何でこの子を選んだかといえば

  • 安かった(税込み8万弱)
  • 合うサイズがあった
  • なんとなくGIANTは知ってた

ぐらいの考えです、正直11速のロードが8万って所に食いついて即決でした。

因みに購入は昨年の春です、今年はコンテンドSL2が似たような金額でしたね。

改造ポイント

  1. タイヤ、チューブの交換(シュワルベの安いやつとヴィットリアのラテックス)
  2. RDの変更(RD-5800GS→RD-R7000SSに、SSってカッコいいですよね)

    f:id:Nlab_c:20190904202337j:plain

    テンションプーリーはセラミックベアリングを採用
  3. バーテープの巻き替え(シマノプロのやわらかモデルですが色がダサいですね)
  4. ブレーキの変更(テクトロの何か→BR-R7000)

    f:id:Nlab_c:20190904202851j:plain

    ロゴを消してアジャスターを変えれば実質...?
  5. サドルの変更(純正→GIANT CONTACT SL NEUTRAL SADDLE)

    f:id:Nlab_c:20190904203149j:plain

    2019モデルのDEFY ADVはこれが純正らしいですね

ぐらいですね、正直言ってしまえば純正のままで何も問題がありません、ヤマを走りたいならブレーキを交換する、ぐらいで十分です。

因みにサドルはめっちゃいいです、カーボンベースでアンコが0みたいな見た目をしてるんですが意外と衝撃吸収性が良いです、そして何よりもUNICLIPシステムが使えます。

簡単に言えばテールランプとサドルバッグとかがサドルに直にマウントできて良いよねってシステムです。

このNUMEN+ UNICLIP TLがランタイムやデザインがまあよく考えられてます、あと自分はできるだけ揺れ動く場所にテールランプをつけた方が目立って安全だろうという考え方をしていてバイク本体であれば一番高いのはサドルなのでそう言う意味でもオススメです。

f:id:Nlab_c:20190904204049j:plain

PWM制御(?)で調光が入ってますね

バイク本体はこんな感じです、ここまでで十万ちょい掛かってますがロード界隈の中ではかなりコスパがいい方のようですね、さすがGIANTだけあって完成した物を売っています。

 

追記

スペックシート

フレーム ALUXX SL-Grade Aluminum OLD130mm
フロントフォーク Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム
BBセット SHIMANO BB-RS500-PB (BB86)
ギアクランク SHIMANO RS500 34/50T 170mm(S)
チェーン KMC X11L
F.ディレーラー SHIMANO FD-5800 直付用
R.ディレーラー SHIMANO RD-R7000 SS
シフター SHIMANO ST-5800 11S
ブレーキセット SHIMANO BR-R7000
ブレーキレバー SHIMANO ST-5800
スプロケット SHIMANO CS-5800 11S 11-32T
ヘッドセット FSA シールドカートリッジ 1-1/8"-1-1/4"
ハンドルバー GIANT CONNECT 31.8 400mm(S)
ハンドルステム GIANT Aluminum 31.8 90mm(S)
サドル GIANT CONTACT SL NEUTRAL SADDLE
シートピラー GIANT D-FUSE Composite 352mm
シートクランプ 専用クランプダブルボルト
ペダル SHIMANO PD-ED500
Fハブ FORMULA Cartridge Bearing 24H
Rハブ FORMULA Cartridge Bearing 28H
リム GIANT P-R2 24H、28H
スポーク SAPIM RACE 14-15G
タイヤ Schwalbe One Performance 700c x 25mm

渋峠走った記録とか

f:id:Nlab_c:20190904204919j:plain

例の県境

f:id:Nlab_c:20190904205003j:plain

f:id:Nlab_c:20190904205330j:plain

トッモに「なんで普段着なの?」って言われました

今年のゴールデンウィーク渋峠登頂です。

まあ県境の辺りまでトランポしたんですが(事故はダメだからね)めっちゃ涼しくて最高でした。

なんかサイクリストの聖地らしいですね、確かに気持ちよくてまた来たいと思える景色もありましたし。

f:id:Nlab_c:20190904205814j:plain

S Healthを使ってました

画像をダラダラ載せてもパケットを食い潰しちゃうだけですので今回は渋峠のみですがこれからまたどこかへ走りに行ったら書きたいと思います。

まとめ

Twitterなんかでは趣味のバイクをコスパで語るのはどうたらこうたらとか言われる方々がいらっしゃいますがこのバイクはコスパが良い所が一番のメリットです。

レースにもロングライドにも行かないビギナーのガキがそこら辺に駐輪できて相応に走るロードが欲しいって言い始めたらコスパで選ぶしか無いと思うんですよね、ええ

人に勧めた所で今更新車なんかないので何の参考にもならないかと思いますが今のラインナップで言えばCONTEND SLシリーズに近いでしょうか、自分も欲しいのですがケーブル内装がダルそう、チューブレス...なのでしばらくはこの子に乗り続けます、強いて言えば次はCONTEND ARみたいなディスクロードかな?

今回はここまでです、この子みたいに型落ちでも楽しいロードライフが送れるので皆さんもお店でセールがあったらゴーです! 

 

近況報告

電験三種は全落ちでした、勉強していた機械はまあまあ点数が取れていたので来年頑張りたいです😙

これから電工一種までは一ヶ月のんびりなので同好会にでも精を出しますかね。

TIGORA TR Kスポーツ(廃車済)

今回は最近のメインカルチャーの自転車について。

本当はメインバイクについて書きたいのですが長文になりそうなのでちゃちゃっと書ける廃車済みのクロスバイクをば

f:id:Nlab_c:20190825215110j:plain

去年の今頃の勇姿

車体はアルペンのPBであるTIGORAのTR Kスポーツ 46YL

謎アルミフレームにくず鉄フォーク、スポークがママチャリ並みに多い安心ホイール、シマノ3×8段変速、すぐ片効きし始めるテクトロVブレ、スローピングといった「まあ文句も出るけど乗りたければ油を差しながら3年なんざ余裕で乗れる」といったバイクです(半年で潰しました)

近くのスポーツデポで定価サンキュッパが税込3万円ほどになっていて通学用バイクを探していた中学生としては至極当然の選択でしたね(色はトんでるけど)

定義の仕方は人にも寄りますがギリギリ脱ルック車ってぐらいのクロスバイクです。

 

 

改造ポイント

アイキャッチを見て多くの方は分かったかと思いますが半年で多くの改造を施していました、以下に大きなポイントを記します。(画像は事故後の保険会社提出用なので雑です)

  1. フロントシングル化(中華ホロテク互換クランクにナローワイドチェーンリングです、オリジナルはアルミアームにリベット留め鉄チェーンリングのフロントトリプル)

    f:id:Nlab_c:20190825223254j:plain

    バッシュガードで引き締まりますね
  2. シフト、シフトケーブルの変更(痛々しい黄色です、因みにケーブルルーティングも変更して引きが軽くなりました)

    f:id:Nlab_c:20190825223613j:plain

  3. タイヤの変更(ワイヤービートの鉄わっぱからコンチネンタルのウルトラスポーツ2です、イエローのサイドカラーなのですが煤けて飴サイドみたいになってますね)

    f:id:Nlab_c:20190825223435j:plain

  4. リアディレイラーの変更(転倒時、駐輪場での押し込み対策のためシャドーデザインのRD-M4000に換装、本来は9s用ですが8sはアバウトなので問題なく動作しました)

    f:id:Nlab_c:20190825224045j:plain

    アウターを詰めすぎですね、あとシールドベアリングプーリーにしています
  5. フォークコラムカット(大した意味はありません、ガン下げで頭切った方がカッコいいだろうとか言う底辺的発想です、若干の軽量化と気分的な空力改善)
  6. ステッカーチューン😐(オタクなのでμ's仕様にしてます、ちょっと見づらいですがヘッドマークに音ノ木校章を使っていたりメンバーアイコンがちりばめられてます)

    f:id:Nlab_c:20190825223809j:plain

    推しは真姫ちゃんです

おおよそこんな所ですかね、あとは鍵をつけたりグリップを変えたりインナーエンドキャップを差し込み型コネクタにしてたぐらいです( ̄∇ ̄)。

好きな所

  • 安い(通学用の馬蹄錠のみでも盗難リスクを受容できるレベル)
  • 色(最高にキマッてる)
  • スポーツバイク規格で作られている(かなりカスタムを楽しめる)
  • 腐ってもアルミ(割と加速感が良いです)

好きくない所

  • フォークが鉄(雨に浴びると錆汁が出てくる)
  • Vブレーキ台座の精度が低い (下記画像)
  • 普通に重い(カスタム後で11.7kg)

f:id:Nlab_c:20190828002644j:plain

お分かりいただけるだろうか...台座の左右で位相がズレているのです...

といったところでしょうか。

総評

値段なりに良いバイクだと思います。

残念ながら耐久性を検証する前に事故に遭ってしまい(対自動車で自転車横断帯走行中の左直事故でした)ヘタリも感じないうちにお別れしてしまいましたが安物とは言え露骨に溶接が荒いとかは見えなかったので耐久性も問題ないかとは思います。

自分にとってはこのバイクが廉価クロスバイクベンチマークになったので以降はこれより良いバイクをということで通学用バイクを選定し、ヘッダー右のバイクを買ったのですがそれはまた別のエントリーで

ちなみに近くのスポーツデポは趣味でスポーツバイクをやられている店員さんも居て軽い相談にも乗ってもらえて整備も素人目には丁寧に作業をしてくれるのでこれからも使っていきたいと思います。(常連さんの多い個人の自転車店があまり得意ではない)

 

今回はここまでです、実店舗販売でこれぐらいライトな価格帯のクロスは初心者の方にも安心してオススメできるのでぜひぜひ!

事故の詳細はじきに1周年になるのでその辺りに書きます...

 

近況報告

本日、電気技術者試験センター主催の令和元年度第三種電気主任技術者試験に現地で参戦してきました😵

レポは結果が届き次第書かせていただきますがまあ全落ちって所ですね、いろいろ楽しかったのと自分の無能さに気付けたので来年は頑張りたいです。