カメラ
こんばんは、最近創作意欲の塊で毎日寝付きが良いです、なっつです。 今回はタイトルの通りレンズのレビューです、多くの方は聞き覚えのないブランド、スペックでしょうがそれも当然中華ブランドで日本では正規販売はされていません。 この約6000円の超広角…
紅葉の鏡池、残念ながら綺麗な鏡は見られませんでしたが こんばんは、今回は写真供養です。 今月の初めに撮った写真たちなのでもう完全に散っているでしょうが新そばはあるので皆さんもぜひ戸隠へ行かれてみてはいかがでしょうか。 いつもの如く電アシのトラ…
こんばんは、夏休み満喫(だらだライフ)中のなっつです。 こんばんは、この掴みを書いてから3週間が経過したなっつです、またも放置してしまって申し訳ない(_ _) こんばんは、書き始めてからn週間が経過したなっつです。 今回は最近ちょこちょこ撮っている動…
こんばんは、明日からテストななっつです。 なので今回も適当にダベりです、来週にはまともな話もできるかと思いますので乞うご期待。 オリンパス 映像事業売却 週の真ん中にこんな話が飛び出しましたね。 第一報では「投資ファンド」に売却と言うことだった…
こんばんは、図書館に行くのがめんどくさいのでネットで帯出延長しようかと思って利用者ページにログインしようと思ったら跳ねられました、なっつです。 どうにも不運でしょうが無いのですがミニ旋盤が届いたので別に気に病むこともありません、旋盤は心に安…
こんばんは、楽天モバイル(MNO)を契約しましたなっつです。 Rakuten miniといういいネタを手に入れましたがそれはまた来週にでも ということで今回は先週に引き続き富士フイルムのXFレンズのレビューです。 「富士フイルム フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R…
こんばんは、遂に学校に行くことになったなっつです。 それも嬉し悲しかと思えば行ってみればただ辛いだけですね() そんなことはさておき今回は富士フイルム純正XF単焦点レンズの紹介です。 パンケーキにはこの撮り方もありですね 「 富士フイルム フジノン…
こんばんは、やっとオンライン授業を受けられたなっつです。 世は移り変わるものですが過渡期に生きるのは疲れてしまっていけませんね。 今回はもう10年ぐらい昔のカメラになります、オリンパスの高級デジカメXZ-1の話になります。 これも色々ひどい写真です…
こんばんは、自分も課題に手が付かずこのまま休校が続けば教育格差が広がってしまうのでどうにかして授業を受けられるようにしてくれないかと願っているなっつです(他力本願) さて、今回はレンズのレビューです。 私は記事を作って紹介はしていませんが富士…
おはこんばんちは、なっつです。 実は年度末テストが近いらしいです、ですが私は有り余る才能で勝負を仕掛けるので勉強など不要です。 閑話休題 今回はタイトル通り最近作っているモノについてです。 実は私は昔々Makerなどと呼ばれていたのです、ですが例の…
こんばんは、先週のケータイの記事が人気でウッキウキななっつです。 今回は先々週に乗った乙乙な観光列車HIGHRAIL1375(星空)について書いていきます。 ん?HIGHRAIL星空? RAIL 星空→鉄道 星→星 列車→STAR TRAIN ですね、はい 「常にスタートライン」って歌…
今の今までネタが浮かばずに悩んでましたが何気にPVがあるジャンカメネタを FUJIFILM X-T20 内蔵フラッシュが昆虫みたいでキモい 実はジャンクじゃありません。 入手方法がジャンクです、父が年率15%のリボルビング払いで買いました。 リボが悪とは言いませ…
もう師走ですね、進路選択を迫られるJK2としては心中穏やかではありません。 ですが趣味がなければ生きられない人間のため今回も趣味ネタを書きます。 D600との出会い ファーストコンタクト セカンドコンタクト まとめ D600との出会い つい最近父のゴミ山か…
こんばんは、長い野原の辺りに生息しているなっつです。 先日の台風19号でちょい被災しましたが概ね問題なく、のんきにブログも書いていられます。 ですが上信越道、国道18号が一時通行止め、ヤマト基幹センターが被災ということで物流系がかなりのダメージ…
最近3Dプリンターを手に入れ(借り物ですが)、出力設定を探るためと称しておもちゃを作っています。 今回は半分ぐらい実用的だったマウントアダプターを 《重要》私のメイン機は以前に書いたとおりOM-D E-M5でしてマイクロフォーサーズです、センサーサイズは…
初ネタはカメラについて書こうと思います。 ※カメラについてです、写真ではありません() OLYMPUS OM-D E-M5(メイン機) なぜかピントが行っちゃってるOM-1はたまたま有っただけです レンズはキットレンズの12ー50mm EZです、満足できる写りで手動ズームの手…