限界放大生の雑記

自転車や電子工作、Roseliaなどが好きな会社人兼放送大学生のブログ

危険物取扱者 乙種第3類 合格体験記

ばんわです、今回はストレスマッハなので手短に書ける乙3の合格体験記を。

 

つい先日届きました。

f:id:Nlab_c:20191124222344j:plain

H M O L

ではちゃちゃっと勉強法を書いていきます。

 

参考書

乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 2019年版

乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 2019年版

 

 定石ですね、安いし合格には過不足ないです。

参考書はこれ一冊のみ、あとはケータイのアプリで過去問?をやっただけです。

 

勉強法

今回は電工一種の筆記試験から2週間しかないという極貧スケジュールでの受験を敢行しました。

 

参考書頭読み(一週間)

ケータイのアプリでひたすら過去問

前日に参考書パラパラ

当日に公式の例題で自信付け

 

という流れでした。

正直前日まで合格するか微妙というような定着レベルだったのですがなんと正答率90%での合格を勝ち取れました、凄くはないですが。

 

難易度としては既得資格での免除科目があったこともあり過去の国試の中では最易クラスです。

正直取るに足らん。

 

まとめ

お仕事で使う方以外にはしょうもな資格です。

でも楽しいじゃん?アルカリ金属?ね???

パイセンは乙種フルビットしてたりしますが自分はそこまでの受験料、交付手数料に見合わない物だと判断したので危険物はここで小休止です。

あとは10年後に写真の書き換えを兼ねてなにか取りましょう。

 

「甲種を取れたらスゴいよ」

 

近況報告

本日は工事担任者DD1種、AI3種を受験してきました、AI3は並にできましたがDD1は爆死です、受験勉強の時間が足りんかった、春に期待。

 

現メイン機のE-M5がなんとなく劣等感を感じるので新ボディの購入を画策しています、今はE-M5 Mk2を主眼に検討していますが何か良い感じのM4/3ボディがあれば教えていただければ嬉しいです。

 

南の島に行ってきました。

これ以外に肖像権フリーの面白い写真がない。

f:id:Nlab_c:20191124225143j:plain

 

自転車チェーンの洗い方(我流)

前回の読感をTwitterに共有したところまさかの柊サナカ先生本人に読んでいただき、リプを貰えました。

このブログをはじめて以来一番嬉しかったことですね。

 

さて今回は久々の自転車ネタです。

「チェーンの洗い方」

多くの人が考え、検索しクソアフィブログのPV数に貢献してしまったことでしょう()

そこで今回は自分の整備法を紹介したいと思います。

あくまで我流で自分の構成、使用法でのみ成功しているやり方です、シビアコンディションな自転車にはまた違ったやり方があるかと思います。

 

使用器具

レポートの書きすぎで使用器具としか表現できなくなりました、工業病ですね。

  1. フィルタークリーナー
    汚れを浮かすために使います、禁水性(危険物としてではなくて) 自分は安くて適量なAZのこれを使っています。

    約10回分ぐらいでしょうか、入念にチェーン以外も洗うようであれば半減と考えてください。

  2. ワイヤーブラシ

     ホムセンで一番安いのを買いましょう、それも買えないなら使い古しの歯ブラシでいいです。

    SUNDRY ワイヤーブラシ3本組(S) SWB-3

    SUNDRY ワイヤーブラシ3本組(S) SWB-3

     
  3. 段ボール
  4. 汚れの飛散防止です、リムブレーキでは必須
  5. エス

     ボロ雑巾やタオルでも良いです、たまにウエスなしで機械の整備をしようとする人が居ますけど頭が373.15Kぐらいになっているんでしょうか😨

    SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚2ロール組

    SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚2ロール組

     
  6. チェーンオイル

     こんなに良い物は要りません、たまたまイオンバイクに売ってただけです。

    FINISH LINE(フィニッシュライン) クロスカントリーウエットルーブ 60ml プラボトル

    FINISH LINE(フィニッシュライン) クロスカントリーウエットルーブ 60ml プラボトル

     
  7. フィルタークリーナーとセットですね、フィルタークリーナーを水で流すので散水ヘッドもあると良いでしょう。
  8. パーツクリーナーとか

     これを最前に持ってくる方がよく居ますが自分はあんまり好きじゃないです、安い速乾性は自転車のチェーン洗いには向いてないのでは?

    AZ(エーゼット) パーツクリーナー ブルー 840ml  Y004

    AZ(エーゼット) パーツクリーナー ブルー 840ml Y004

     

 

洗い方

揮発性の溶剤を使うので開けた火気のない場所で行いましょう、分からない人は有機溶剤作業主任者講習でも受けてください。

今回はトッモのMARINを洗ったときのの画像です。

  • 前述の器具を一式用意する(都度用意するとドタバタで大変)
  • 固着ゴミ払い

今回はカッピカピだったのでワイヤーブラシで払えるレベルのゴミは先に払いました、無駄に溶剤で溶かして汚れを広げても意味はないので

f:id:Nlab_c:20191103170815j:plain

  • フィルタークリーナー投入

適量掛けてワイヤーブラシでゴシります。 バンバンゴシりましょう、気にならなくなるまで。

f:id:Nlab_c:20191103172423j:plain

今回はフィルタークリーナーが足りなかったためパークリも投入しています

f:id:Nlab_c:20191104215742j:plain

洗浄洗浄、また洗浄、毎日それの繰り返しです()
  • 水洗い

フィルタークリーナーとそれに溶けた汚れを洗い流します。

フィルタークリーナーを掛けてしまった時点でグリスなどはほぼほぼ死んでいるのでお構いなしにぶっかけましょう。

  • 乾燥

ピカピカになったスプロケでも眺めながら自転車を振って、エアダスターなどがあればそれであらかた水を払って日向にでも向けておきましょう、よっぽど水垢や錆の気になる人はウエスで拭っても良いですがそんな人は愛機に水をぶっかけないでしょう。

f:id:Nlab_c:20191104174456j:plain

  • 注油

もう最終工程です。

一コマ一滴を目安に差していきましょう(油の粘性により一滴は大きく違ってしまいますが気にならない程度です)

画像では目印のないチェーンだったためのんきに一人がどこのコマから始めたかを追っていますがマッキーで印を書く、ミッシングリンクを目印にするなどがいいと思います。

また、この前にプーリーやディレイラーのグリスをチェックすることをオススメします。

f:id:Nlab_c:20191104175145j:plain

丁寧に丁寧に

1リンク1滴というのは過多ですので汚れを拾わないように拭う必要があります。

自分としてはなじませる時間を一晩にしていますが気温、油の粘性によって多少の違いは出るかと思うので自分の納得できる時間を探しましょう。

 

完成!

f:id:Nlab_c:20191104181338j:plain

サドルは後で直しました

このクロスの持ち主のトッモも楽になったといっていましたが案外チェーンのフリクションロス?はバカにできない物で軽く漕げるように感じるし音もしないから精神衛生的に良いんですよね😊

 

まとめ

チェーン洗浄は一番安いチューンナップ!!

これに尽きます、ここで上げた物は2,3千円で揃えられますしそれで1年ぐらいは保ちます。

整備された105vs...みたいな不毛な言い争いは好みませんがチェーン洗浄はとても重要です。

 

 

 

近況報告

最近PENTAX Q(無印)を買いました、上の画像も全てQ+01LENSで撮った物です。

Auto110モードなどのプリセットが刺さってしまい今ではお出かけメイン機になっています。

 

関係のないことを書くので一行挿入しました。

首里城が燃えたそうですね、私も例に漏れず内地の工高生ですのでじきに首里城に行く予定でした。

守礼門の写真を撮りたかったなあ、絵はがきでも買いますか。

 

また関係のないことを書くので一行挿入しました。

「大学入学共通テスト」で導入される予定だった英語科目の民間テスト導入が頓挫しましたね、実は私も申込用紙を前日に担当教諭に渡したところでした、キレそうです。

 萩生田さんとGTECのサイトがDNSキャッシュポイズニングされてこのブログのPVが増えないかなあ

萩生田さん系で一番面白かったのは右傾の方が「大臣が身を挺して受験生を守ってくれた」とおっしゃっていたことですね、そう言う楽しみ方もあるのか🤔

まあそこまでのことはないにしろ詫びケンブリッジ英検ぐらいは受けさせてくれないかなあ、格差を是正するために交通費支給で。

あと英検の最速先行座席購入権を買ってた人はどうなるんでしょうね、あの商売の仕方はさすがにひどいです、それがor.jpドメイン持ちのやることか???

【読感】谷中レトロカメラ店の謎日和

こんばんは、健康で文化的な生活を目指して日々生きております、なっつです。

なのでガッコでTwitterに興じる時間を削り、小説を読みはじめました。

今回はその話です。

(この小説を読むとカメラ欲が刺激されます、自分はこれのせいでNikon D600とPENTAX Qが生えました、注意されたし)

f:id:Nlab_c:20191027145413j:plain

作中に出てきたカメラがあれば良かったんですが生憎そこまでの物は無いのでF3チタンを(2巻ではF2チタンのノーネームでしたが)

アニメ「氷菓」が好きだったので米澤穂信先生の「古典部」シリーズを一通り読み、次は何を読もうと考えていたところでサジェストされたのが柊サナカ先生の「谷中レトロカメラ店の謎日和」でした。

まずはどんな本かも分からないので某メルカリで買うという愚行をしましたが2巻はしっかりと買いました()

 

ストーリーとしては3代に続く写真機店(フィルムカメラのみの扱いで修理も受ける)の店主今宮龍一(30代)とそこでアルバイトとして雇われることになった山之内来夏(20代未亡人)の仄かな恋模様とそこに訪れる客とカメラのお話です。

 

このミス大賞シリーズということで分かるとおりその一章一章が推理仕立てになっています。

 

次に一番面白かった話を紹介しようかと思ったのですがそれを選ぶのがなんと難しいことか、強いて言えば10本ぐらいには絞れるのですが(2巻で全15章)それからが難しい。

みんな読めよ!読めば分かる(投げ)

と言って何も紹介しないのもアレなので第1巻(無印)から軽く紹介できる物を1本紹介します。

  • 第三章 小さなカメラを持った猫

この話で出るカメラは「パワーショベル ハリネズミカメラ」です。

110フィルムのかわいいカメラですね、未だに少数ながら110フィルムの生産は続いているようでまだまだ使えそうです。

ですが作中にもあるとおりSS固定でレンズも暗く、フィルムの感度も低い物が多いので本当のおもちゃですね(現像代を考えるとデジタルハリネズミの方が良い?)

 

あらすじを言えば、保護されていた野良猫(地域猫)の首輪にハリネズミが着けられていてそれが今宮写真機店に持ち込まれた、という事から始まり...

 

と書いていこうと思ったのですがネタバレをせずに文字に起こそうとするとあまりにも説明し難い感じだったので諦めました、読んでください()

謎解きもカメラに関わった物が多く、今宮の観察眼が凄いとしか言い様がありません。

 いやー、ミステリー小説の作家さんって凄いなあ

 

因みに柊サナカ先生はTwitterもやられているそうです。

 

 さて、めっちゃ雑に紹介しましたがこのシリーズの良さが分かったでしょうか、分からないと思うので買って読みましょう😅

カメラの魅力を知っている人には当然、自分のように人の死なないミステリー(なんて言うんですか?)が好きという方にはオススメできる一冊です。

 

因みに謝辞に述べられている日本カメラ博物館、恥ずかしながら見に行ったことがないのでラウクレのついでに行こうと思います。

うちにもハンザキヤノンが欲しいなあ!!!

 

2巻との間が開いていて少し心配ですが3巻の発売を待つ間は柊サナカ先生の別の小説も読んでみたいと思います

今回は以上です<(_ _)>

 

あとこちらのサイトさんに作中に出てきたカメラが全て載っています。

ほとんどが名機と名高い物ですが何にもストーリーはあるものですね。

 

 

近況報告

 北陸新幹線が仮復旧したようでえきねっとで予約できるようになりましたね、自分も応援ということで1枚予約しました。

話が変わりすぎてアスペを疑われるかと思いますが話を変えます。

先に書いたNikon D600は一時期新機種に交換になるということで話題になった?半リコール製品です、内容はローパスフィルター上に何らかの理由でゴミが乗ってしまうというもので私の物も例に漏れずゴミゴミでした、でも絞り開放辺りで撮ってると気付かないんですよね。

ということでNikonへ修理に出し、作業内容はお掃除、シャッターユニット交換ということで帰ってきたのですが未だゴミが乗っています。

100ショットぐらい撮っても残るようだったらまた修理に出そうと思います、はよD610にならんかなあ(心の声)

令和元年度電験三種不合格体験記

遂に通知が届いてしまったので書こうと思います。

 

2019年9月1日の電気技術者試験センター主催の令和元年度第三種電気主任技術者試験に参戦してきた事についての備忘録です。

 

f:id:Nlab_c:20191022223503j:plain

ここで泣ける人は来年受かるでしょう、私は「ツイネタできたぜwへへっ」とか思ってました。

試験勉強

試験の1ヶ月前からはじめました(爆)

最大の敗因はこれです、数年掛けて勉強されている方もいるのに1科目狙いとは言え1ヶ月は舐めすぎでした、でもこれまでは正直このやり方で受かるような試験を受けてきました、ですが理亞ちゃんの言うとおり「電験は遊びじゃない!!」

これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)

これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)

 
電験三種完全攻略(改訂5版)

電験三種完全攻略(改訂5版)

 
ポケット版 要点整理 電験三種 公式&用語集 第2版 (ポケット版要点整理)

ポケット版 要点整理 電験三種 公式&用語集 第2版 (ポケット版要点整理)

 

 参考書は上記を用いました。

定石と言われるもので内容に屈託はないと思います。

ですが私には内容の2割も理解できませんでした。

 なあなあでもう一年勉強しても易化してやっとかなあという感じです。

試験当日

なんやかんやで当日です、ちょっと離れた会場で移動にも時間を食われました。

 移動中にも勉強です()

 そして現着、既に多くの受験者が着いていました、雨もパラパラと降っていて全落ちを予期していましたね...

 理論科目受験後に自習室?待機室?で駄文をツイートしている暇があったらもっと勉強すれば良かったのに...

 電力も無事にぽや死に昼飯も喉を通りませんでした...何のために行ったのか...

 そして勉強していた機械も、ブッチしようか悩んでいた法規も無事に死にゆき帰路につきました...

 因みに帰り路でワンコインそばを食べました、そのときは安いなあと思っていたのですが冷静に考えるとそう安くもないですね、疲労で感覚が鈍化していた😵

主な敗因

 あくまで自己分析です、大方外れているでしょうがしないよりはマシです。

  • 試験勉強の開始が遅かった
  • これまでぬるい試験を受けすぎていて舐めてかかっていた
  • 一限目の理論で心を砕かれた

これに尽きます。

こんな下らんブログを見ているあなたも来年度のために勉強を始めましょう。

来年に向けて

無事に心を打ち砕かれ電験信者となりました。

来年度は今回多少は勉強した機械に加え、電力も合格を目指し、勉強していきたいと思います。

本当は全科目合格したいところですが二兎を追う者は一兎をも得ずとも言うように自分には困難かと思います。

では、また来年お会いしましょう!

 

 

近況報告

先の日曜に消防試験研究センター主催の危険物取扱者試験 乙種第3類を受験してきました。

法令と物化免除でたったの10問を35分で解くという虚無感に浸れる試験でした、本当にアレは国試なのか???

どうして工業系の「3」がつく試験なのにこうも違うのだろうか...

次の国試は来月の工担試験です、頑張っていきましょー

最近のジャンクカメラ事情

こんばんは、長い野原の辺りに生息しているなっつです。

先日の台風19号でちょい被災しましたが概ね問題なく、のんきにブログも書いていられます。

ですが上信越道、国道18号が一時通行止め、ヤマト基幹センターが被災ということで物流系がかなりのダメージを受けていますね、ですが明日食う飯には困っていないだけマシでしょう。

 

さて、今回の本題はジャンクカメラです。

Nikon COOLPIX B700

f:id:Nlab_c:20191014143603j:plain

左のP90もジャンクです

f:id:Nlab_c:20191014143641j:plain

エリミネーター電源を無理矢理接続して確認

外装破損、バッテリー、充電器欠品、レンズ横ズームレバー不動

という役満みたいな状態です。

型落ちの割に相場が良くて動作したのでバッテリー買って使おうかとも思ったんですがグリップが剥がれててみすぼらしいし60倍ズームのテレ端なんて何に使えば良いのかという感じで放置中です。

購入価格は不明

Canon P型 ポピュレール

f:id:Nlab_c:20191014144403j:plain

きったねー純正レンズ付きです

なんか不人気なライカコピーです。

状態はシャッター幕のシワ、それ以外は不明です。

レンジファインダーって乙で良いですよねー、不便だから使わないんですが(爆)

OLYMPUS E-PL6

f:id:Nlab_c:20191014144832j:plain

かわよい

f:id:Nlab_c:20191014144852j:plain

激安!

コイツは充電器なしで液晶に何にも写りません。

画は撮れているようなのでファインダーをつければ問題なく撮影できるかと、でもファインダー代で美品中古が買えちゃう😅

ファッションアイテムになるしCMOS外してストラップにでもしようかなあ😏

なんにもPEN Liteは壊れやすいみたいですねー、フィルムPENもジャンクは多いですがw

Nikon Medical-NIKKOR 120mmF4(IF)

f:id:Nlab_c:20191014145903j:plain

フ〇ヤカメラに出したらタダ同然の査定だったので帰ってきました。

でも暗くて使う気がありません()

なんかファンはいるらしいですが買い取り相場を上げるほどではないようですね。

 

近況報告

最初に書いたとおりこのように若干被災しました

まあ大したことはないです、幸いパイプが折れる前にジョイント部が割れてくれたのでジョイント部を新しくするだけで済みそうです。

一応販売店に問い合わせてみましたが先に書いた通り物流網が信用できない状態で緊急性の無いものを運ばせるのも悪いので自家3Dプリント品での復旧を考えています。

 

それと今週末に危険物取扱者乙種第三類を受けます、科目免除で1科目だけ、たったの6問を答えられれば合格というクソぬる国試なのですが被災した方への配慮とかで延期とかになっちゃうと個人的にはまずいなあと思ってます。

Bianchi Viale L

今回は自転車ネタ、我が家にしては高級なビアンキ様です。

では写真を

f:id:Nlab_c:20191006205242j:plain

トッモに「パクってきたんか?」と言われ凹みました

有って良かった軽トラック

さて、これを見て分かるとおりなかなかのオンボロです、5kで手に入れました。

f:id:Nlab_c:20191006210050j:plain

小汚いけどビアンキなのでね

この時点での問題点は

  1. チェーンさびさび
  2. 小汚い
  3. リアの泥よけが擦れて異音出してる
  4. ワイヤー錠が鍵なしで締めてある
  5. ペダルゴリゴリ

ぐらいでした、チェーンに油差せばこのまま乗れますね、でもなっつサイクル初めてのビアンキですので開けられるところはみんな開きます。

以下整備時の画像です

f:id:Nlab_c:20191006212008j:plain

寸止めテク

f:id:Nlab_c:20191006212047j:plain

ディスクグラインダーで蹴散らしてFシングル化

f:id:Nlab_c:20191006212200j:plain

f:id:Nlab_c:20191006212223j:plain

シマノPARALLAXハブ、存外綺麗でした、さすがはシマノ

f:id:Nlab_c:20191006213202j:plain

実用車感がいいっすね~

f:id:Nlab_c:20191006213244j:plain

f:id:Nlab_c:20191006213356j:plain

チェーンがバタつくと上に当たります、即ちチェーン落ちの抑制につながってますね

PLAの3Dプリント品です、最高の出来ですね。

この手のオプションパーツも買うとまともな値段をするのでバカにできませんよね、色も変幻自在だし。

純正PLAの耐候性試験としても活躍してもらいます。

f:id:Nlab_c:20191006212359j:plain

完成図バーン!

変更要素は

  1. フロントシングル化、チェーンガード、バッシュガード増設
  2. リアリフレクター追加
  3. ペダル交換(RAILの付属品です)
  4. グリップの変更(上と同じ)
  5. 泥よけとステーの間にすきまテープ貼り付け

といった感じです、後はハブ、ヘッドセットのリグリスアップ、洗車、各部注油です。

フレンチバルブな所からも分かりますが、この子結構走ります、とは言っても太タイヤのオンボロアルミフレームなのでたかだか知れてはいますがね。

 

さて、今回はこんな所で終わりです。

今日の今日書き始めてちょっと勇み足だったのでもしかしたら加筆修正するかもです。

以下はビアンキフォトです

f:id:Nlab_c:20191006214016j:plain

f:id:Nlab_c:20191006214047j:plain

実はレディースモデル(小声)

 

近況報告

本日、電気技術者試験センター主催の「2019年度第一種電気工事士筆記試験」に参戦してきました、結果はオーム社速報の自己採点で80P⤴を記録しましたのでマークミスのない限りは合格ですね。

本当に1ヶ月も無い学習期間だったのですがさすがの電工クオリティ、電験の傷心を癒やしてくれました。

では12月の技能試験でまたお会いしましょう😄

 

まさか電工如きで電気技術者試験センターにお布施された方は居ないでしょう

3Dプリンタで作る自作マウントアダプター

最近3Dプリンターを手に入れ(借り物ですが)、出力設定を探るためと称しておもちゃを作っています。

今回は半分ぐらい実用的だったマウントアダプターを

 

《重要》私のメイン機は以前に書いたとおりOM-D E-M5でしてマイクロフォーサーズです、センサーサイズは135フィルムの約半分でフルサイズ用レンズを使うと焦点距離が2倍になってしまいます。

自分はスナップフォトやブツ撮りが多く、ズームレンズでは35mm辺りでよく撮っているのですが対フルサイズ用のマウントアダプターを使用して同じ画角を得ようとすると超広角レンズが必要になってしまいます、なのでこれまでマウントアダプターという物に手を出したことは無かったのですが3Dプリンタによって数十円で作れると言うことでチャレンジしてみました。

 以下は試験的運用として光の乱反射等は全く考えていません、内部に植毛紙を貼るなどの対応をした方が安全です。

ペンタックスK - MFT

f:id:Nlab_c:20190925215203j:plain

f:id:Nlab_c:20190925215223j:plain

PENTAX-A 50mm F1.4

これはレンズ側がガバガバで実用とは行きませんでした。

実写は以下の通りです。

f:id:Nlab_c:20190925215810j:plain

かわいいですよね、日菜ちゃん

f:id:Nlab_c:20190925215859j:plain

割と良い感じじゃ無いですか?絞り開放のボケ味

でも単焦点のフォーカスリングは回すのが楽しいですね~

普段使っている瑞光デジタルがエンコーダ式のフォーカスリングで本当におもちゃなのでなおさらです。
モデルはよそのお方のをそのまま使いました(Pentax K to MFT Adapter by joo - Thingiverse)

M42 - MFT

f:id:Nlab_c:20190925220624j:plain

うーんこの

やっちまいました、400mm相当です。

カビてないM42レンズがこれしか無かったので

これも拾った物でレンズ側に追加工が必要でした(Micro4/3 to M42 adapter by kizcko - Thingiverse)

f:id:Nlab_c:20190925220929j:plain

撮る物が無かったのでクローゼットのヒンジを撮りました

ピン甘ですね、まあそんなもんです。

でもOLYMPUSの誇る5軸手ぶれ補正のおかげでブレはほとんど見えませんね。

400mmとか何に使うんでしょうか、サッカー狙ってる新聞屋以外に思いつきません。

何の脈絡もなさ過ぎて申し訳ないのですがラグビーワールドカップキヤノンがスポンサーになってましたね。

 CanonEF - MFT

装着した画像が無く申し訳ないです。

EF28-70mm F3.5-4.5 Ⅱでの実写は以下の通り

f:id:Nlab_c:20190928045236j:plain

お分かりいただけるだろうか、六角ボルトに見せかけたリベットなのだ、私は分からずに六角レンチをあてがってしまい案の定掛からなかった

f:id:Nlab_c:20190928045615j:plain

憎きイージーファイアをシメているところ、タップは垂直に当てましょう

f:id:Nlab_c:20190928045753j:plain

前のオーナーは貧困でしょうか

EFレンズはボディからの信号が無いと絞り解放になってしまうので困りますね、まあミーハーなので光量稼げてボケるよって言われれば悪い気しないんですが😓

なんか適当な電源つないで絞り信号送れないのかなあ

これも拾いものです(Micro 4/3 to EF Adapter by hstahl - Thingiverse)

このモデルはとてもよくできていて出力そのままで全く問題なく撮影できました。

まとめ

今回はボディ側のマウントがアレだったのでなんとも言えないですね。

ですがE-M5は全ボディ側手ぶれ補正(5軸)なのでそう言う意味ではマウントアダプターと相性が良かったです。

因みにパナのGF2でも撮ってみたのですが手ぶれ地獄でした...レンズ内手ぶれ補正はダメだ...

あとやはりMFは難しいですね

大成建設のCM構文が好きなのですが『ごめん、合焦点にはいけません。今、フォーカスリングにいます。この国を南北に縦断する写真を作っています。......本当は、あの場所が恋しいけれど、でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。私の作る写真も、きっといつか誰かの青春を乗せるから』って感じです。(国を南北に縦断する写真...)

ですが楽しかったので今度はモデルからの自作もしてみようかと思います。

まとめとしては

3Dプリンターはいいぞ!

これに尽きます。

 

 

近況報告

中間考査で何も解け無さすぎて泣きそうになりました、カンニングしてる奴らをチクりたい気分です(-_^;)。

あと来週は電工一種の筆記試験ですね、私は長野のサテライト会場ですが対戦よろしくお願いします!!(本会場ってどこや)